
【年齢】
31歳(女性)
【職業詳細】
広告プランナー
【相談所に入会した経緯】
アプリでの温度差やフェードアウトが続き、結婚前提の誠実な出会いを求めて入会したでございます。
【どこで知ったか】
SNS広告と無料相談会でございます。
【いつ入会したか】
2024年4月でございます。
【プロポーズを受けた場所とその時の思い】
京都・東山の夜景が見えるレストランで指輪と手紙をいただきました。これまでの丁寧な関わりが思い出され、安心して頷けたでございます。
【婚活の楽しさとメリット】
担当さんがデート設計や服装・話題まで具体的に提案
【仮交際と真剣交際中に起きた事】
仮交際では連絡頻度の差で悩み、週3回の定期連絡にルール化。真剣交際では将来の住居と働き方を深掘りし、在宅可の職場への異動相談を進めました。
【マッチングアプリと結婚相談所の違い】
プロフィールの信頼性、独身証明の有無、交際ステータスの明確さが大きく違うでございます。相談できる第三者がいる安心感も別格でした。
【迷っている方へのアドバイス】
理想条件を3つに絞るとご縁が進みます。迷ったら一度お見合い→フィードバックで微調整が近道でございます。
【お見合いで焦った経験】
オンラインお見合いで通信トラブルが起き、開始5分遅れ。すぐに再接続し、お詫びと笑顔で切り替えたことで、むしろ和やかな雰囲気になりました。
【一年以内の成婚】
入会8か月で成婚退会いたしました。
【成婚後の新婚生活】
朝の散歩と週一の外食デーを習慣化。家事は「担当+ヘルプ」で固定し、感謝を言語化するルールを決めてから喧嘩が減ったでございます。
【相手の選び方】
「誠実さの一貫性」を観察しました。約束の守り方、連絡の質、相手への配慮が時間を通じてブレないかを確認したでございます。
【お見合いの回数】
9回でございます。
【IBJの安心感】
身元確認とカウンセラー管理のもとで安心して活動でき、万が一の時も相談先が明確で心強かったでございます。
まとめ
- 目的が明確な出会いはブレが少なく、短期成婚に繋がりやすいでございます。
- 仮交際・真剣交際では「連絡頻度・お金・住居・働き方」の4点を早めにすり合わせると安心でございます。
- 迷ったら担当へ共有→具体アクションに落とすことで、再現性高く前進できます。