マレッジロードジャパンの会員様が実際に体験した、リアルな婚活ストーリーをご紹介します。結婚相談所ならではのサポートで、一人ひとりが自分らしく前に進めた軌跡です。これから活動を始める方の参考になりましたら幸いです。
男性体験談をご紹介します。
【年齢を教えて下さい!】
33歳
【職業を教えて下さい!】
中学校教師
【相談所に入会した経緯は?】
長く続いた交際が終わり、将来を見据えた出会いが必要だと感じたためです。仕事が忙しく、効率的に結婚相手と出会える環境を求めて入会しました。
【どこで知りましたか?】
同僚の紹介と、口コミサイトの記事です。
【いつ入会しましたか?】
2024年5月
【プロポーズの場所は?】
長野県 松本城の夜間ライトアップ前の内堀沿い
【婚活の楽しさはズバリ?】
普段出会えない価値観や人生経験に触れられることです。自分の結婚観が言語化されていく過程も楽しかったです。
【仮交際と真剣交際中に起きた事を教えて下さい♪】
仮交際では日程調整アプリを使いながら効率的に面談を進めました。真剣交際後は、家計管理や住むエリアの優先順位を整理し、家計シミュレーションを一緒に作成しました。意見の相違が出た時は担当カウンセラーに同席いただき、第三者視点で建設的に話し合えました。
【マッチングアプリと結婚相談所の違いは感じましたか?】
プロフィールや独身証明・年収などの確認があるため、前提条件の不安が少ないです。担当者が客観的に整合性を見てくれるので、進行が速く、時間のロスが減りました。
【お見合いで焦った経験はありますか?】
最初のお見合いで時間配分を誤り、自己紹介だけで終盤になってしまいました。以後は「5分自己紹介→15分相手中心→10分相互深掘り→5分クロージング」の配分を意識しました。
【一年以内の成婚は実現しましたか?】
実現しました。
【相手の選び方の基準は何でしたか?】
・物事の優先順位を言語化できるか
・金銭感覚が近いか
・忙しい時期の連絡頻度のすり合わせができるか
【お見合いの回数と内訳を教えて下さい】
お見合い8回
仮交際3名
真剣交際1名
成婚1名
【IBJの安心感はありましたか?】
ありました。ルールとマナーが明確で、トラブル時の連携も迅速で安心できました。
【成婚後の新婚生活はいかがですか?】
お互いの生活リズムを尊重しつつ、週末は近場の温泉に行くのが恒例になりました。家計アプリで可視化したことで、貯蓄とレジャーのバランスが取りやすいです。
【最後に、迷っている方へのアドバイスをお願いします!】
最初の一歩が一番緊張しますが、担当者と目標設計をすると不安が計画に変わります。3カ月単位で行動目標を置くと前進が実感できます。早めの相談が近道です。
女性体験談をご紹介します。
【年齢を教えて下さい!】
29歳
【職業を教えて下さい!】
管理栄養士
【相談所に入会した経緯は?】
アプリでの温度差に疲れてしまい、同じ結婚意欲のある方と効率よく出会いたいと思いました。友人の成婚が後押しになりました。
【どこで知りましたか?】
YouTubeの体験談動画とInstagram広告です。
【いつ入会しましたか?】
2025年2月
【プロポーズを受けた場所とその時の思いは?】
富士山が見える山梨県 河口湖の湖畔散策路で、夕焼けの時間でした。静かな風と水面の色の変化が美しく、言葉より表情で気持ちが伝わってくる瞬間に「この人となら大丈夫」と自然に思えました。
【婚活の楽しさはズバリ?】
自分の大切にしたい暮らし方が明確になることです。「好き」と「必要」が整理されていきました。
【仮交際と真剣交際中に起きた事を教えて下さい♪】
仮交際では食の好みやアレルギー、外食頻度など生活の核を確認。真剣交際ではお互いの親への挨拶前に関係図を共有し、当日の段取りをカウンセラーと三者で打合せしました。結果、双方の親御様が安心してくださり話がスムーズでした。
【マッチングアプリと結婚相談所の違いは感じましたか?】
目的の一致が早く、価値観のすり合わせが会話の中心になります。温度感のミスマッチで疲弊することが減りました。
【お見合いで焦った経験はありますか?】
電車遅延で待ち合わせに5分遅れそうになり、事前連絡と到着後の簡潔なお詫びでリカバリーしました。以降は現地近くで10分早めに待機するルールにしました。
【一年以内の成婚は実現しましたか?】
実現しました。
【相手の選び方の基準は何でしたか?】
・約束の時間と言葉遣いが安定している
・食と健康に対する価値観が近い
・意思決定のプロセスが明確で一貫性がある
【お見合いの回数と内訳を教えて下さい】
お見合い6回
仮交際2名
真剣交際1名
成婚1名
【IBJの安心感はありましたか?】
ありました。担当者同士の連携が早く、交際ステータスの切替や温度感の調整も安心でした。
【成婚後の新婚生活はいかがですか?】
平日は自炊中心で、休日は近所の公園でピクニックを楽しんでいます。家事分担を週1ミーティングで見直す習慣が定着し、ストレスが少ないです。
【最後に、迷っている方へのアドバイスをお願いします!】
「完璧」を探すより「続けやすさ」を基準にすると、出会いのチャンスが増えます。カウンセラーさんに弱みも含めて正直に相談するのがおすすめです。
【結婚相談所からのアドバイスとまとめ】
・3カ月ごとの目標設定(申込数・お見合い数・仮交際数)で進捗を見える化しましょう。
・初回デートは60〜90分、次回に繋がる余白を残すのがコツです。
・「家計・家事・距離・キャリア」の4軸で優先順位を言語化すると真剣交際がスムーズです。
・プロポーズ前は双方のライフプラン表を一度並べ、貯蓄と住まいの擦り合わせを実施しましょう。
・IBJのルールと担当連携は安心材料です。迷ったら早めに相談し、事実ベースで判断を積み上げましょう。
・一年以内の成婚は十分可能です。活動の「量」と「振り返りの質」を両立させることが鍵です。
#婚活体験談 #マレッジロードジャパン #IBJ #結婚相談所 #成婚までの道のり #プロポーズ #新婚生活 #仮交際 #真剣交際
 
 
 
 
 